Home 会社概要 営業日時 取引案内 無料見積 サイトマップ リンク集 Q&A ブログ
過去のブログ(2011年)

Home >ブログ>過去のブログ(2011年)

2011年12月5日(月)
敦賀シンボルロード
    先日、愛知県からは最も近い日本海側にあたる福井県敦賀市にドライブに行ってきました。
    最初にランチを食べるために、日本海さかな街に向かいましたが、冬の味覚の王様、越前がにのシーズンとあって、賑わっていました。
    越前がにといえば軽く1万円は越えるような超高級食材のため、一般ピープルな私たちには、ブルジョワジーなものは食べられないので、 越前がにと同じ種類のかにでありながら、比較的安価なズワイガニ(おそらくロシア産)を1匹使ったかにまるごと丼というものを食べました。 比較的安価といっても2,850円したので、これでも奮発したほうではありますが・・・
    次に敦賀駅付近の駐車場に車を停め、駅前の敦賀シンボルロードを散策しました。
    こちらは日本海さかな街の賑わいとは打って変わって、人通りも少なく、どちらかというと閑散としていました。 松本零士作のなつかしのアニメ、銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトの銅像があるということを事前に雑誌で下調べをしていたので、どんなものかと見に来たのですが、 通りのポイントポイント、しかも狭い範囲の間隔で全部あわせるとかなりの数の銅像が建っていて、 しかも順番に見ているとストーリー順になっているような感じです。(詳しいストーリーまではさすがに覚えていないので、本当にストーリー順かは分かりませんが・・・)
    ここ最近は昔のアニメを題材にして町おこしに役立てているところも多いようで、
    ものめずらしそうに写真を撮ったり、モニュメント像の下の書かれた説明書きをひとつひとつ見ているのは私たち以外は誰もおらず、 普通に通り過ぎるだけの人ばかりだったので、どこまで効果があるかと考えると疑問は残りますが・・・

2011年11月7日(月)
大阪生野コリアンタウン
    先日、近鉄急行を乗り継いで、大阪の鶴橋駅から南に歩いたところに広がる生野コリアンタウンに行ってきました。
    もともとは在日コリアンの数が日本一多い地域で、最近テレビで話題の東京新大久保よりも大規模な日本最大のコリアンタウンと言われる地域です。
    最近、妻が韓流にはまっているので、家族サービスと、自分でも韓国風の町並みを歩いて海外旅行気分を味わいたいという考えで の日帰り旅行です。
    日帰りとはいえ、名古屋から大阪に行くときは新幹線か近鉄特急アーバンライナーを使うのが普通ですが、 なるべく安く行きたいというのがテーマなので、時間はかかりますが、近鉄急行を選びました。
    金券ショップで、偶然見つけた近鉄全線切符という株主優待券のばら売りを購入したのですが、 近鉄沿線のどこで降りても1,400円均一という長距離になればなるほどお得な切符です。 時間はかかりますが、3時間程度で鶴橋駅に到着するのでさほど苦にはなりませんでした。
    鶴橋駅を降りるといきなり、強烈なキムチの匂いが充満していて、 本場韓国には何度か旅行で行っていますがそのとき以上の強烈さです。キムチの匂いが充満する迷路のようになった細い路地が、まさに韓国の市場(シジャン)のようで、 そこを抜けて徒歩10分ぐらいで生野コリアンタウンに到着です。韓国の屋台にも多いホットクやチジミを売る露店が多く、 最近流行の韓流スターのグッズを売るショップも多数あり、韓流ショップめぐりをしたい妻と海外旅行気分を味わいたかった自分とともに大満足の日帰り旅行でした。
    ただ、本場韓国には韓流ショップはほとんど見たことがないので、その点は日本ならではとも思いましたが・・・

2011年11月1日(月)
伊吹山登山
    先日、滋賀県米原市にある伊吹山の登山に行ってきました。
    伊吹山ドライブウェイやゴンドラなどを利用すれば気軽にハイキング気分で登れる山ですが、 今回は1合目よりも下にある登山口からの挑戦です。インターネットで下調べをした際、登山道は旧スキー場のコースを蛇行して登るので 日本百名山のなかでは比較的登りやすく、3時間ほどで登れるというようなことが書かれていました。 そのため、登山に慣れていない自分でも登れそうと軽く考えていたのですが、登山道に付いたとたん、 思った以上の長い急坂で、1合目にたどり着くだけでも足がパンパンの状態でした。 休み休みでない無理だと判断し、1合目でいったん休憩、2合目でまた休憩というような方法で、どうにか6合目までたどり着いた時は、すでに14:00頃! 朝10:00頃から登り始めたので、予定では山頂についていてもおかしくない計算でしたが、なんと6合目までで4時間と大幅に時間のロスです。 ここ最近は17時すぎから暗くなるので、このまま登り続ける余力は残っていましたが、 下山途中で暗くなってしまうのは間違いないので、やむなく6合目から下山しました。
    当初は時間がオーバーしてしまった場合や途中でばてた場合は3合目から一気に下山できるゴンドラを 利用することも想定していたのですが、ゴンドラは夏の登山シーズンのみの営業になっていたようで、動いていませんでした。
    普段の運動不足もさることながら、時間配分と認識の甘さが招いた結果ではありますが、あとで慣れた人に聞いてみると、 素人が3時間では登れるわけがなく、比較的ハイペースで登れる経験豊富の人で3時間ぐらいとのこと。
    来年の春ぐらいに時間に余裕を持って登山を開始してリベンジしたいと思います。 写真は6合目付近から見た下の方に広がる雲の様子です。(雲海というか霧ですかね?)

2011年10月3日(月)
津屋川沿いの彼岸花
    先日、岐阜県海津市の津屋川沿いの彼岸花を見に行ってきました。
    以前から気になっていた場所でしたが、彼岸花のシーズンにはなかなか時間がとれず、今回初めて見に行くことが出来ました。 地図を見ると岐阜県養老方面や滋賀県の伊吹山方面に行く際によく通る道沿いから1本入った道にあったところにあるようで、 特に看板が出てるわけでもなく、本当にこんなところにあるのだろうかと半信半疑でしたが、 現地に到着してみると津屋川沿い一面に真っ赤な絨毯を敷き詰めたかのうように、彼岸花が咲き誇っていました。
    交通整理をしている警備員らしき人が立っていたのでいろいろと話を聞いてみると、今年は台風15号で津屋川が増水し、 彼岸花が一部水につかってしまったせいか、普段よりも赤みが少ないと言っていましたが、初めてみた私には充分でした。
もし、次に行く機会があれば、今度はBESTの状態のときに見てみたいと思います。

2011年9月20日(月)
大井川鉄道SL
    先日、日帰りバスツアーで焼津さかなセンターと大井川鉄道SL列車の旅に行ってきました。
    妻と日帰りバスツアーに行くのは久しぶりで今回の旅は牧之原お茶工場見学、5種類まぐろ食べ放題、 駿府匠宿で新米こしひかりすくい取り、大井川鉄道SL列車乗車と盛りだくさんでした。 ちょうど台風15号が東海地方に接近している時期でしたので、天候が心配でしたが、幸い晴天に恵まれ、絶好の行楽日和でした。
    妻は子供の頃に1回だけ大井川鉄道SL列車に乗ったことがあるとのことのことでしたが、私自身は初体験です。
特に列車マニアというわけではありませんが、一度は乗ってみたいと以前から思っていて、実際乗ってみると窓から見える 大井川沿いの素朴な雰囲気と汽笛の音が旅情をそそり、所々で道沿いに立っている人やお茶畑で作業している人、道路沿いを走っている車で走っている人が、 こちらを見て手を振ってくれてました。 また、車内では車掌さんがハーモニカで夕焼け小焼けなどを演奏してくれて、まるで子供の頃の昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気です。
帰りは台風15号が東海地方に接近している影響で雨が降ってきてしまいましたが、日帰りとはいえ、普段ではなかなか味わえない雰囲気を味わうことが出来ました。

2011年8月1日(月)
桑名水郷花火大会
    先日、三重県桑名市で土曜日に開催された花火を見に行ってきました。
    今回の東日本大震災のことを考え、花火を自粛している地域もあるなか、 桑名では逆に花火の数を増やして9000発になっていて大迫力でした。 昨年のデータを見ると4000発になっていたので、大幅に増えていました。 花火はもともと死者の魂を追悼する意味を込めて始まったものと聞いたことがあります。
    桑名水郷花火大会の会場にも至るところに「がんばろう日本」と書かれた看板を目にしました。 花火を自粛するのと花火を増やすのとは、全く真逆の行動ですが、被災地のことを想う気持ちはどちらも同じという気がしました。

2011年6月6日(月)
東尋坊ドライブ
    土日祭日高速道路1,000円になってからさほど2年ぐらいが経ちますが、その間、高速道路を使ってあまり遠出をしていないな~!と思い、 東尋坊へ日帰りドライブに行ってきました。
    東尋坊は大学時代にサークル合宿で行って以来の場所で(あの頃は若かったな~・・・)、 当時はなぜか海パンを履いたおじさんが、東尋坊の崖の上から定期的に飛び込んで、みんなの注目を浴びていました。 サークルのメンバー間ではダイビングおやじと呼んでいましたが、とにかくインパクトのあるおじさんでした。
    さすがに今回はそのときのおじさんはいませんでしたが、 もし今もいたらかなりのご高齢になっているのかな?と思いつつ、妻と海の景色を眺めていました。 観光名所として名高い一方で自殺名所としても有名になってしまった東尋坊ですが、美しい海は昔と変わらず、ゆっくりと時が流れている感じがしました。

2011年5月9日(月)
上高地の旅
    先日、ゴールデンウィーク休みを利用して、人気の観光地、上高地に行ってきました。
    子供の頃に一度行ったことはあることは聞かされていましたが、よほど小さな頃だったのか、全く記憶にありません。
    いずれにしても今回、岐阜県側からのアクセスになるため、 岐阜県側からの出発地点となる平湯バスターミナルから少し行ったアカンダナ駐車場に車を停めて、 シャトルバスに乗り換え、ひたすら登っていきます。さすがに手厚く保護されている地域のため、空気、水、空、山の全てにおいてAAAの綺麗さです。 そして、上高地でも特に有名なスポットである河童橋で写真を一枚パチリ!! ゴールデンウィークだけあって混み方も尋常ではありませんでしたが、大自然の美しさに大感動です。
    ちょうど、もうすぐ公開の映画「岳」の撮影が行なわれた場所として、至るところにポスターが貼っていました。

2011年4月11日(月)
いちご狩り
    先日、岐阜県海津市にあるいちご農園、サンベリーたかぎへいちご狩りに行ってきました。
    ほぼ毎年のようにお世話になっているところで、おいしいいちごをおなかいっぱい食べています。
    ビニールハウスで、もぎたての苺を食べられる半面、当然のことながら普段冷蔵庫から出して食べるようには冷えていません。
そのため、ここ数年タッパーに保冷剤や氷を入れて出かけています。
そして、もぎたての苺を食べられる氷水につけて瞬間的に冷やすと新鮮さと冷たさを兼ね備えた贅沢な食べ方が出来ます。
    実際、そこまで準備万端の人は周りを見渡してもほとんどおらず、農園の人に「味覚狩りのプロだね~!」と言われるぐらいですが、
家にあるちょっとしたものを持っていくだけで、最高の贅沢が味わえますので、お勧めです。もちろん、いちご狩りに限らず味覚狩りなら何でも応用できますよ!

2011年3月24日(木)
東日本大震災の災害ボランティア
    先日、愛知県東海市にある新日鐵体育館で行なわれていた被災地に送る支援物資の仕分けに行ってきました。
    東日本大震災の被災地に対する支援方法は義援金やボランティア、献血など様々な方法がありますが、 ボランティアは仕事を抱えている以上、現地まで行けないため、何か良い方法はないかと考えていたところ、 テレビで被災地に送る支援物資の仕分け作業をボランティアで募集していることを知りました。
    休みがなかなか取れないため、日曜日1日だけ行きましたが、体育館に積まれた支援物資の量も大量にあるうえ、 随時、支援物資を持ってくる人たちの行列もハンパではなく、今回の震災で何かを手助けをしたいと考えている人がいかに多いかを実感しました。
    実際に私が担当した仕事は大量に送られてくる衣類をセーター類、下着類、上着類など決められた項目別にダンボールに詰めていくことでした。
その他、新日鐵体育館に集められた支援物資は衣類のほかミネラルウォーター、粉ミルク、紙おむつなど様々です。
    新日鐵は被災地のうちのひとつである岩手県釜石市にもあるため、愛知県東海市とは姉妹都市になっています。 そのため、支援物資は全て釜石市に送るそうで、写真は大型トラックいっぱいに積まれたミネラルウォーターが新日鐵体育館に届いたときのものです。

2011年3月10日(木)
なばなの里イルミネーション
    先日、三重県桑名市にある「なばなの里」のイルミネーションを見に行ってきました。
    ウィンターイルミネーションとしては国内屈指の規模を誇るスポットとして有名で、 普段は11~12月にかけてのクリスマスシーズンに行っておりましたが、人気スポットだけあって、その時期の混雑振りはハンパではないため、今年は、 時期をずらして、ウィンターイルミネーションが終わる時期に近い3月6日であればさほど混まないかなと思い、この時期を選びました。
    以前も一度、3月の時期を選んでなばなの里に行ったことがあり、そのときは比較的すいていたため、この時期は穴場かなと思っておりましたが、 今年はものすごい人でなばなの里の駐車場には停められず、そこから約7kmも離れたナガシマスパーランドの駐車場に誘導され、そこからシャトルバスという状況でした。
    過去に何度もなばなの里に行っておりますが、なばなの里の駐車場に停められなかったことは、ピーク時も含め一度もなく、 年々有名になって、混雑振りも年々増しているのかな?と思いました。
    イルミネーションについては今年は富士山がテーマということで、富士山と海の四季の移り変わりを表現したイルミネーションの色の 変化は幻想的でまさに芸術です。 なばなの里に到着するまで苦労しましたが、イルミネーションを見るとその苦労も吹き飛び、時間を忘れて見ていました。
    また、3月上旬のこの時期は河津桜、しだれ梅も咲いており、満開ではありませんでしたが、一足早い夜桜見物も楽しめました。

2011年2月10日(金)
奥伊吹スキー場にて
    先日、滋賀県米原市の奥伊吹スキー場に行ってきました。
    奥伊吹スキー場は自宅から日帰りで行けるスキー場の中でも渋滞がなく行ける近場として毎年のようにお世話になっているゲレンデです。
    2月6日(日)に妻と行ったのですが、今年は特に雪が多い時期で、積雪が320cmもあり、雪質も良く、 天気は快晴と絶好のコンディションでした。
    今年は雪が多いせいかいつもより人が多く、ゲレンデからかなり離れた場所の駐車場にしか停めることができませんでした。 板を担いでゲレンデまで歩く距離が長いのは思いのほかきつく、年を感じる今日この頃です。
    また、今年はNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の撮影地で浅井三姉妹ゆかりの地として 滋賀県全体が盛り上がっているようで、途中立寄った道の駅でも「江」一色という感じでした。

2011年1月9日(日)
カウントダウンライブ
    先日、木曽三川公園のカウントダウンライブに行ってきました。
    最近では我が家の毎年の恒例行事になってきており、元プロボクサー世界チャンピオン竹原慎二のトークショーや漫才コンビ、 アメリカザリガニのお笑いライブ、KIOMI&FUKUJUSOのライブステージなどで盛り上がりました。 また、年越イルミネーションや花火もあり多くの人で賑わっていました。
    カウントダウンをするときは毎年のことながら、1年間で起こったことが、フラッシュバックのようによみがえり、 来年はどんな1年になるかな?と思い浮かべます。
    いずれにしても、2011年は仕事にプライベートに充実した一年を過ごせるよう頑張りたいと思います。